原爆の図 丸木美術館

・本日の毎日朝刊に「不明の姉 避難所に現れた」の
 記事。行方不明の姉と震災後に会ってはなしをした
 という人が現れたというはなし。現実にはまだお姉さんは
 見つかっていない。霊的体験ではないかとのこと。
東日本大震災の被災地でこのような霊的体験は150件
 以上にのぼるという。
・会いたいという気持ちが、幽霊という表現になって
 いるのだろうな。
         
・きのうは思い立って原爆の図を観に丸木美術館に
 行ってきた。北朝霞で乗り換えて東武東上線東松山へ。
 そこから市内循環バスで20分ほど。こう言っては
 なんだが、よくこんな田舎に美術館を作ったもんだな。
・もともとは原爆の図を描いた丸木夫妻のアトリエだった
 という。丸木夫妻は、広島に原爆が投下された時に
 東京にいて、最初に運転された列車で家のある広島へ帰った
 そうだ。爆心地から2km離れたその家は残っていて、逃げ延びた
 人々でいっぱいだったという。そこで死んだ人を火葬したりした
 そうで、その時の光景が原爆の図に描かれている。
         
・原爆の図には、地獄が描かれているとしかいいようがない。
 ほとんど描かれている人ははだかで、赤ん坊を抱く母親だったり、
 死体の山やしゃれごうべ、茫然とする人たち……うーん、うまく
 かけない。
・そんな原爆の図を四方に囲まれた部屋の真ん中に一人で立つと
 背中がぞくっとして、気持ちがたかぶる。怖いということじゃ
 ないんだが。
         
・原爆の図の第一部の題名は「幽霊」。そう幽霊に囲まれている
 のかもしれない。広島の原爆で亡くなったひとは26万人で、
 原爆の図に描かれた人々は900人。全く描きたりていないというような
 ことが説明版には書いてあった。
         
・ふと思ったのだが、原爆で亡くなった人々も、震災で亡くなった
 人たちも幽霊になってでてきたらいいのにな。そうしたらこの 
 忘れっぽい日本人に影響を与えてくれただろうに。
         
・企画展「福島菊次郎写真展 原爆と人間の記録」も観たかった
 のだ。原爆にあった人たちのその後の生活を追った写真の数々。
 体が悪いのに無理をして低収入で働かなくてはならない、もしくは
 働けず生活が困窮する家族。外国人や観光客から金をもらおう
 とする原爆孤児。この子等はやくざに雇われているという。
         
・3階の小高文庫は和室でもともとは丸木夫妻のアトリエ兼書斎
 だったそうだ。ここからは都幾川の流れが見える。この静寂な
 空間ですこしは気持ちを落ち着かせることができました。

原爆の図 丸木美術館
http://www.aya.or.jp/~marukimsn/index.htm